お役立ち情報
故人様の年金や保険の解約について
これらお葬儀後に行う事を知っておけばスムーズに進めることができます。大まかでも構いませんので、事前に把握しておきましょう。
お葬儀後の手続きについて~故人様の年金や保険の解約を行う
年金の給付停止手続き
年金を給付されていた場合は、できるだけ早く給付の停止手続きを行いましょう。
故人様の年金番号が分からない場合は、日本年金機構に電話連絡して故人様のご氏名、生年月日、死亡年月日、そして電話をかけている方のご氏名、続柄を伝えますと、年金の加入状況や手続きの仕方などを教えてもらえます。
生命保険の死亡保険金の請求
故人様が生命保険や簡易保険などに加入していた場合は、保険金の給付の請求を行いましょう。
まず保険会社に連絡して必要書類を貰い、記入した請求用紙と必要書類を添えて提出します。
お礼回りをする
近隣の方や勤務先、町内会など、故人様が親しくされていた方がお葬儀に見えられた場合は一週間以内にご挨拶に伺いましょう。
近隣の方には早めに赴き、遠方の方には御礼状などを手配します。
今回は故人様が亡くなられた直後に行うことを説明いたしました。初七日法要や四十九日法要の後に行うことにつきましては、次回紹介いたします。